その「狭さ」、その「梁」、その「窓際」。
プロの技で、解決します。

「壁掛形は、お店のデザインに合わない。でも、天井には梁があって、大きなカセット形は設置できない…」
「オフィスの窓際が、夏は暑く、冬は寒くて、せっかくのスペースが有効活用できていない」
「クリニックの個室や、カウンター席だけを、静かに、そして的確に空調したい」
そんな、建物の構造やレイアウト上の【制約】によって、快適な空調を諦めかけていた奈良の経営者様へ。
そのお悩みを解決する、特別な選択肢が【天井カセット形1方向吹出】タイプです。
スリムでコンパクトなボディを活かし、これまで設置が難しかった狭い天井にもスッキリと収まる。
そして、狙った場所へ的確に、そして静かに快適な風を届ける。
建築の制約を乗り越え、空間の価値を最大限に引き出す、まさに「問題解決型」のエアコンです。

1方向タイプが選ばれる

なぜ、特定の空間において、この2方向タイプが最適解となるのか。その理由を3つの価値としてご紹介します。

  • 価値 01

    置場所の【制約をクリアする】スリム設計

    最大の特長は、そのスリムでコンパクトな本体です。天井裏のスペースが限られている場所や、照明器具、梁(はり)、下がり天井などがあって、4方向や2方向タイプのパネルが設置できないような「トリッキーな場所」にも、スマートに設置できる可能性を秘めています。

  • 価値 02

    際の「暑い・寒い」を【直接解決】

    窓際は、夏は日射で暑く、冬は冷気で寒くなる、一年を通して温度が不安定になりがちな場所です。1方向タイプを窓に沿って設置し、風を吹き下ろすことで、外気の影響を和らげる「エアカーテン」のような効果を生み出し、窓際の不快な温度環境を直接的に改善します。

  • 価値 03

    間に溶け込む【ミニマルなデザイン】

    壁掛形のように壁に出っ張ることなく、天井にスッキリと収まるため、空間のノイズになりません。壁面を有効活用したい、内装デザインを重視したい、といったニーズに応えながら、壁掛形よりも洗練された印象を与えます。

プロが注目!

1方向タイプの
快適・便利機能

コンパクトながら、快適性を追求した機能が搭載されています。

  • 【上下・左右オートスイング】で、狙った場所に快適気流

    コンパクトな吹出口から、上下だけでなく、左右にも自動で風を送る機能を搭載したモデルもあります。これにより、ピンポイントながらも、ムラのない快適な気流を届けることができます。

  • 【風当たり防止】設定で、人にやさしい空調

    人がいる場所を検知し、直接風が当たらないように制御する機能や、不快なドラフト感を抑えるよう、水平方向に風を送る設定が可能です。エアコンの真下にデスクや席があっても、快適に過ごせます。

  • 【静音設計】で、プライベート空間にも最適

    個室や診察室など、静けさが求められる空間での利用を想定し、運転音が非常に静かなモデルが主流です。集中力やプライバシーを妨げません。

設置の課題で選ぶ

最適なモデルと費用目安

お客様が抱える設置の課題に合わせて、最適なご提案が可能です。

  • 窓際・壁際の
    温度ムラを解消したい
  • 設置場所が限られている
  • 個室やカウンター席
  • 窓際・壁際の温度ムラを解消したい

    推奨能力

    1.5馬力~2.5馬力相当

    こんな場所に

    • 大きな窓があるオフィスの執務スペース
    • ガラス張りの店舗
    • ホテルの客室

    概算費用(リニューアル)

    別途お見積もり

    ワンポイント

    窓に沿って複数台を設置することで、建物全体を包み込むような、理想的な空調環境(ペリメータ空調)を構築できます。

  • 梁や下がり天井で、設置場所が限られている

    推奨能力

    1馬力~2馬力相当

    こんな場所に

    • 天井にデザイン的な凹凸や、構造上の梁がある
    • 通路の上など、幅の狭い天井スペース

    概算費用(リニューアル)

    別途お見積もり

    ワンポイント

    「ここにしか付けられない」という限られたスペースにも、スッキリと収まる可能性が高いのがこのタイプの強みです。

  • 個室やカウンター席をピンポイントで快適にしたい

    推奨能力

    1馬力~1.5馬力相当

    こんな場所に

    • クリニックの診察室、カウンセリングルーム
    • 飲食店のカウンター席の上
    • オフィスの個室ブース

    概算費用(リニューアル)

    別途お見積もり

    ワンポイント

    小さな空間を、静かに、そして的確に空調するのに最適です。壁掛形よりもデザイン性が高いため、お客様の目に触れる場所にも自信をもって設置できます。

【ご注意】上記の坪数や費用はあくまで一般的な目安です。天井の高さ、窓の大きさ、熱を発する機器の有無、業種などによって最適な馬力は変動します。正確な選定は、ぜひ【無料の現地調査】をご利用ください。

導入前に知っておきたい

設置のポイントと注意点

どんな優れた形状にも、特性があります。プロとして、正直に知っておいていただきたいポイントをお伝えします。

  • 天井裏のスペースは必要

    コンパクトとはいえ、カセット形の一種であるため、本体を埋め込むための天井裏のスペース(懐)は必要です。設置したい場所に十分なスペースがあるか、事前の調査が欠かせません。

  • 気流の設計が重要

    風が1方向にしか出ないため、その風が部屋全体にどう広がり、人にどう当たるかを計算した、的確な設置位置の設計が、快適性を大きく左右します。

  • 大空間には不向き

    あくまで、限られたスペースを効率的に空調するための形状です。広い部屋全体を1台でカバーするには能力が不足するため、その場合は4方向タイプや2方向タイプとの使い分けが必要です

奈良の事業者様向け

業種別・
最適な使い方のご提案

  • クリニック・士業事務所
    での活用

    プライバシーが重視される、奈良県内のクリニックの診察室や、法律事務所・会計事務所などの個別相談室に最適です。静かな環境で、安心して会話に集中できます。

  • 飲食店・カフェでの活用

    厨房の熱や入口からの冷気の影響を受けやすい、カウンター席の上部に設置することで、お客様一人ひとりの快適性を高めます。お店の滞在時間アップに貢献します。

  • オフィス・学習塾での活用

    大きな窓に面した役員室や、集中して作業するための個室ブースに設置。フロア全体の空調とは別に、その部屋だけの最適な環境を作り出すことができます。

「ここには付けられない」と諦めていた、その場所に。
「この場所だけを快適にしたい」という、その願いに。
1方向吹出タイプは、ピンポイントの解決策をご提案します。 奈良まほろば空調では、お客様の建物の特性を最大限に活かす設置プランをご提案します。