年間電気代50万円削減!国の補助金で実現した、奈良市A製作所の労働環境改善
案件の概要
- お客様
- A製作所 様(奈良市)
- 建物
- 築30年 鉄骨造工場(約150坪)
- 導入機器
- ダイキン製 高効率パッケージエアコン 10馬力 スポットタイプ × 2台
三菱電機製 排熱ファン × 1台
- 工事期間
- 2日間(土日施工)
- 概算費用
- 約450万円(うち、補助金充当額 約150万円)
お客様が抱えていた課題
お客様のお悩み
夏場は、稼働している工作機械の熱と西日で、作業場の体感温度は45℃を超えることもありました。スポットクーラーを5台フル稼働させても焼け石に水で、電気代だけが月20万円を超えていた。何より、長年勤めてくれている大切な従業員が、熱中症で倒れないか、毎年ヒヤヒヤしていました
専門家による診断
現地調査でサーモグラフィカメラを使用したところ、工作機械周辺の熱が天井付近に滞留し、工場全体に拡散してしまっていることが判明。また、電力計測では、複数の旧式スポットクーラーの同時稼働が、電力のデマンド値(基本料金の基準)を不必要に押し上げていることも分かりました。
奈良まほろば空調からの
ご提案
ご提案のポイント
単にエアコンを入れ替えるだけでは、機械の熱の問題は解決しません。
そこで、熱源となっているエリアを強力に冷やす高効率スポットエアコンの導入と、天井に溜まった熱を強制的に排出する大型排熱ファンの設置を組み合わせることで、少ない電力で温熱環境を根本から改善するプランをご提案しました。
補助金の活用
この「省エネ性能の向上」と「従業員の労働安全衛生環境の改善」に繋がる設備投資は、国の省エネルギー投資促進支援事業費補助金の対象となる可能性が高いと判断。
補助金の採択を前提とした資金計画をご提示し、事業計画書の作成から全面的にサポートさせていただきました。
導入後の成果
具体的な改善データ
- 電気代
- 月平均 215,000円 → 173,000円 【年間 約50万円の削減を達成!】
- 作業環境
- 夏場のピーク時室温 41℃ → 32℃ に改善
お客様の声・インタビュー
Q. なぜ、奈良まほろば空調を選んでいただけたのでしょうか?
何社か話を聞いたけど、奈良まほろば空調さんは、ただエアコンを売るんじゃなくて、『どうすればうちの会社の電気代が安くなるか』『どうすれば従業員が安全に働けるか』という、経営の根本から一緒に考えてくれた。補助金の提案も具体的で、一番信頼できると感じたからだね
Q. 担当者の対応や、工事の進め方はいかがでしたか?
うちの生産ラインを止められないという無理な要望にも、土日の2日間で完璧にやり遂げてくれた。職人さんたちの手際も良くて、仕事が丁寧。安心して見ていられたよ
Q. 導入後、一番良かった点は何ですか?
とにかく、従業員の表情が変わったのが一番だね。『夏場でも体が楽だ』と言ってくれる。エラーも減って、生産性も上がったのを実感している。それに、年間で50万円も電気代が浮いたのは、経営者として本当に大きいよ
Q. 同じような悩みを持つ他の経営者の方へ、メッセージをお願いします。
古い設備を使い続けるのは、目に見えない損失を出し続けているのと同じ。専門家に相談すれば、思った以上の解決策が見つかるかもしれない。迷っているなら、一度ライフラインさんに診断してもらうといい。きっと道が開けるよ