建物と空調が
一体化する、
究極のオーダーメイド
もはや、空調は
「設置」するものではない。
「建築」するものへ。
「ホテルや商業施設のように、建物全体で、統一された快適さを実現したい」
「複数の部屋を、たった一台の室外機で、効率よく、そして美しく空調したい」
「吹出口の形や位置まで、内装デザインに合わせてミリ単位でこだわりたい」
そんな、建物の設計段階から空調を考え、理想の空間を追求する建築家やデザイナー、そして先進的な経営者様に選ばれているのが、【天井埋込ダクト形】業務用エアコンです。
強力なエアコン本体を天井裏などの目立たない場所に設置し、そこからダクト(風の通り道)を建物内に張り巡らせることで、あらゆる空間に自由自在に快適な空気を届ける。
これは、既製品のエアコンを選ぶ、という発想を超えた、建物のためだけに空調を仕立てる【究極のオーダーメイド】システムです。
天井埋込ダクト形が選ばれる
3つの理由
なぜ、大規模な施設やデザイン性を極める空間で、このダクト形が採用されるのか。その理由を3つの価値としてご紹介します。
-
価値 01
究極の【デザイン性】と【設計自由度】
室内機本体はもちろん、ダクト配管もすべて天井裏や壁内に隠蔽するため、室内空間における空調設備の存在を完全に消し去ることができます。吹出口の形状も、空間デザインに合わせてライン状(スリット形)や円形など自由に選べるため、建築家の意図するデザインを一切損なうことなく、空調を建築と一体化させることが可能です。
-
価値 02
建物全体の【最適空調】を実現
一台の強力な室外機・室内機で、複数の部屋や広大なフロアをまとめて空調管理できます。ホテルや病院の各客室、オフィスの各会議室などを、効率よく、そして一括で管理したい場合に最適です。それぞれの吹出口で風量を調整することで、建物全体の快適性を高いレベルで均一に保ちます。
-
価値 03
【換気システム】との連携で、空気の質を高める
屋外の新鮮な空気を取り込む「外気処理エアコン」や、排気する空気の熱を再利用して省エネな換気を実現する「全熱交換器」といった、高度な換気システムと組み合わせることが可能です。これにより、24時間365日、常に新鮮で質の高い空気が循環する、健康的で生産性の高い室内環境を構築できます。
プロが語る、
ダクト形の
核心技術
理想の空間を実現する、ダクト形ならではの専門的な技術をご紹介します。
-
【高静圧ファン】が、隅々まで風を届ける
「静圧」とは、ダクトの中で空気を押し出す力のことです。ダクトが長く、複雑に曲がりくねっていても、部屋の隅々まで計画通りの風量を届けるためには、この静圧が高い、強力なファンを備えた室内機が必要不可欠です。
-
【チャンバーボックス】で、風量を自在に分配
一台の室内機から送られた空気を、複数のダクトへ均等に分配するための箱(チャンバーボックス)です。この設計により、例えばAの部屋には強く、Bの部屋には弱く、といった風量の調整が可能になり、きめ細やかな空調管理が実現します。
-
【多様な吹出口グリル】で、デザインは無限大
室内に見える唯一のパーツである吹出口(グリル)。天井に溶け込む細いライン状のものから、壁に設置する木目調のもの、気流をコントロールする機能的なものまで、空間のコンセプトに合わせて無限のデザインが可能です。
建物のタイプで選ぶ
最適なモデルと費用目安
お客様の建物のタイプに合わせて、最適なご提案が可能です。
- 多数の個室がある建物
- 柱のない大空間
- デザインを最優先するプロジェクト
-
ホテル・病院など、多数の個室がある建物
システム構成例
高静圧ダクト形室内機 + 各室へのダクト分岐 + 全熱交換器
こんな場所に
- 客室ごとに静かで安定した空調を提供したいホテル
- 旅館
- 診察室や病室ごとに、クリーンな空気を届けたい病院・クリニック
概算費用(リニューアル)
別途お見積もり
ワンポイント
建物全体で統一された快適性と、高い静音性を実現。施設のブランド価値向上に大きく貢献します。
-
ショッピングモール・工場など、柱のない大空間
システム構成例
超高静圧ダクト形室内機 + 大型ダクト + ライン状吹出口
こんな場所に
- 広大な売り場を持つ商業施設
- 製品の品質管理のために、均一な温度管理が必要な工場
- 天井が高く、柱のない大ホール
概算費用(リニューアル)
別途お見積もり
ワンポイント
強力なパワーで、柱のない大空間でも隅々まで快適な空気を届けます。吹出口が目立たないため、空間の開放感を損ないません。
-
デザインを最優先する、新築・大規模改装プロジェクト
システム構成例
薄型ダクト形室内機 + デザイン性の高い特注吹出口グリル
こんな場所に
- 美術館、博物館
- 高級ブランドの旗艦店
- 建築家が手掛けるデザイナーズオフィス
概算費用(リニューアル)
別途お見積もり
ワンポイント
空調設備の存在を完全に消し去り、建築デザインと完全に一体化させることが可能です。設計段階からのご相談が成功の鍵です。
導入前に知っておきたい
設置のポイントと注意点
どんな優れた形状にも、特性があります。プロとして、正直に知っておいていただきたいポイントをお伝えします。
-
【最重要】新築・大規模改装時の計画が基本
このシステムは、既存の建物に後から設置するのは非常に困難です。建物の設計段階から、建築士や内装デザイナーと私たち空調設備業者が綿密に連携し、計画を進めることが大前提となります。
-
非常に広い天井裏スペースが必須
強力な室内機本体と、太いダクト、チャンバーボックスなどを設置するため、天井裏にはかなりのスペースが必要になります。天井の高さや梁の構造に、大きく影響を受けます。
-
メンテナンス性の確保が将来を左右する
本体が天井裏に隠れているため、将来の修理やメンテナンスのために、適切な大きさの【点検口】を、適切な場所に設置することが絶対に不可欠です。この設計を怠ると、後々、天井を壊さなければならなくなるケースもあります。私たちは、将来のことまで見据えて、最適な点検口の設置をご提案します。
奈良の事業者様向け
業種別・
最適な使い方のご提案
-
ホテル・宿泊施設での活用
世界中から観光客が訪れる奈良のホテルや旅館において、お客様に最高のおもてなしと快適な睡眠を提供します。建物全体のデザインコンセプトを統一し、施設の価値を高めます。
-
大規模工場・
クリーンルームでの活用奈良県内に数多くある製造業の工場において、製品の品質を左右する精密な温度・湿度管理を実現します。半導体工場などで求められる、クリーンルームの構築にも対応可能です。
-
大型商業施設・
文化施設での活用多くの人々が集うショッピングモールや文化ホール、美術館などで、どこにいても快適な空間を提供します。吹出口が目立たないため、展示物や内装の魅力を最大限に引き出せます。