パワフル送風で
大空間もお任せ
天井が高くても、
奥まで届く。
諦めていた空間に、
快適を。
「天井が高すぎて、エアコンの風が下まで届かない…」
「天井裏にスペースがなく、カセット形は設置できないと断られてしまった」
「工場の作業場全体を、パワフルな風で一気に涼しくしたい」
そんな、広さや天井の高さ、構造上の制約で空調の悩みを抱えていた事業者様にこそ、知っていただきたいのが、この【天井吊形(天吊り形)】業務用エアコンです。
露出した本体から、力強い風をまっすぐ遠くまで届ける。そのシンプルかつパワフルな性能で、これまで空調が行き届きにくかった、あらゆる「挑戦的な空間」を快適に変えることができます。
天井吊形が選ばれる
3つの理由
なぜ、多くの工場や店舗で、この天井吊形が頼りにされているのか。その理由を3つの価値としてご紹介します。
-
価値 01
圧倒的な【パワーと到達力】
天井吊形の最大の特長は、強力なファンで、狙った方向へまっすぐ遠くまで風を送れることです。天井が高い工場や倉庫、奥行きのある店舗や教室でも、部屋の奥までしっかりと快適な空気を届け、空間全体の温度ムラを解消します。
-
価値 02
設置場所を選ばない【柔軟性】
天井カセット形のように、天井裏に埋め込むためのスペース(懐)を必要としません。そのため、天井裏の空間が狭い建物や、コンクリートの天井で穴が開けられないような場所でも設置が可能です。既存の建物をリニューアルする際に、大掛かりな天井工事なしで導入できるのは大きなメリットです。
-
価値 03
優れた【コストパフォーマンス】
一般的に、同じ能力(馬力)の天井カセット形と比較して、本体価格が安価な傾向にあります。また、天井の開口工事などが不要なため、設置工事費も抑えることができ、トータルでの導入コストを低減できる可能性があります。
プロが注目!
天井吊形の
快適・省エネ機能
パワフルなだけでなく、快適性と省エネ性を高める機能も進化しています。
-
上下左右オートスイング
で、隅々まで快適に
これまでの上下方向の風向調整に加え、左右にも自動でスイングする機能を搭載したモデルが増えています。これにより、細長い空間でも隅々まで風を行き渡らせ、より均一な快適さを実現します。
-
ロングライフフィルター
で、お手入れの手間を削減
これまでスタッフの方が脚立にのぼって行っていた、面倒で危険も伴うフィルター掃除。この機能を搭載したモデルなら、エアコンが自動でフィルターのホコリを掃除し、ダストボックスに溜めてくれます。
油分やホコリが多い環境でも目詰まりしにくい、長寿命なフィルターを標準装備したモデルが人気です。フィルター清掃の頻度が減り、メンテナンスの手間とコストを削減します。 -
静音運転モード
で、運転音にも配慮
パワフルなイメージがありますが、最新のモデルは運転音にも配慮されています。特に人の話し声などが気になるオフィスや教室でも、集中力を妨げない静かな運転が可能です。
【お悩みの場所で選ぶ】
最適なモデルと費用目安
お客様のお部屋のおおよその広さ(坪数)をお選びいただくと、
推奨されるエアコンの能力(馬力)と、リニューアルした場合の概算費用が表示されます。
- 天井高3m以上の工場・倉庫
- 奥行きのある店舗・教室
- 天井工事ができない・したくない建物
-
天井が高い工場・倉庫(天井高3m以上)
推奨能力
5馬力~10馬力以上
こんな場所に
- 機械からの排熱が多い工場
- 荷物の搬入
- 搬出でシャッターを開けることが多い倉庫
- 体育館や武道場
概算費用(リニューアル)
別途お見積もり
ワンポイント
パワフルな大風量モデルが最適です。大型シーリングファンとの併用で、さらに効率的な環境改善も可能です。
-
奥行きのある店舗・教室
推奨能力
3馬力~8馬力相当
こんな場所に
- うなぎの寝床のような、間口が狭く奥行きのある店舗
- 学習塾やセミナー会場
- クリニックの細長い待合室
概算費用(リニューアル)
別途お見積もり
ワンポイント
左右オートスイング機能付きのモデルを選ぶことで、部屋の奥にいるお客様や生徒さんにも快適な風を届けます。
-
天井工事ができない・したくない建物
推奨能力
1.5馬力~10馬力まで幅広く対応
こんな場所に
- 天井裏にスペースがない、コンクリート打ちっぱなしの天井
- 改装したばかりで、天井を壊したくない店舗
- なるべく工事費を抑えてリニューアルしたい場合
概算費用(リニューアル)
別途お見積もり
ワンポイント
天井吊形なら、最小限の工事で設置が可能です。デザイン性の高いモデルも登場しています。
導入前に知っておきたい
設置のポイントと注意点
どんな優れた形状にも、特性があります。プロとして、正直に知っておいていただきたいポイントをお伝えします。
-
天井の強度確認が不可欠
天井から直接機器を吊り下げるため、その重量を長期間、安全に支えるための十分な天井強度が必要です。設置前には、必ず下地の状況を確認し、必要であれば補強工事を行います。
-
ドレン(排水)の勾配設計が重要
天井カセット形と違い、ドレンポンプが標準装備されていないモデルが多いため、排水を自然な勾配で行う必要があります。設置場所の高さや、排水経路の確保など、プロによる正確な設計が水漏れを防ぐ鍵となります。
-
存在感があるため、内装との調和も考慮
本体が室内に露出するため、良くも悪くも存在感があります。圧迫感が出ないような設置場所の選定や、内装の色に合わせた本体カラーの検討も、空間の質を高める上で大切なポイントです。
奈良の事業者様向け
業種別・
最適な使い方のご提案
-
工場・倉庫での活用
奈良県内の木材加工所や、物流倉庫など、天井が高く、粉塵が舞いやすい環境に最適です。パワフルな風で空気を循環させ、熱中症対策と労働環境改善に大きく貢献します。
-
店舗・飲食店での活用
奈良市内の商店街に見られるような、奥行きのある店舗レイアウトで真価を発揮します。入口から客席の奥まで、一台で力強く空調を届け、お客様の快適な滞在をサポートします。
-
学校・公共施設での活用
体育館や講堂、公民館のホールなど、多くの人が集まる大空間を効率よく空調します。設置工事も比較的容易なため、予算の限られた公共施設の改修などにも適しています。